梨の品種のご紹介
二十世紀梨
8月下旬~9月下旬鳥取の梨の代表品種。さわやかな甘さの果汁が堪能できます。
なつひめ
8月下旬~9月中旬シャリシャリの食感で甘さと酸味のバランスが心地よい上品な梨です。
新甘泉(しんかんせん)
8月下旬~9月上旬鳥取が生んだ新品種。芳醇な甘味と抜群の糖度を誇ります。
新興梨(しんこうなし)
10月中旬~11月上旬甘みと酸味のバランスが抜群で果汁も多くみずみずしい梨です。
秋栄(あきばえ)
8月上旬~8月中旬鳥取大学が開発した新品種。ち密な肉質と、抜群の甘さが自慢の赤梨です。
新高梨(にいたかなし)
10月上旬~10月中旬大玉で果汁が多く、酸味が少なく甘くて香りの良い梨。
幸水(こうすい)
8月上旬~8月中旬酸味は少なく糖度が高いうえ、果肉は柔らかく果汁も多い梨です。
梨の食べごろ・おいしい梨の特徴
梨の外観が全体的に緑黄色になり、緑色の中に黄色い模様が散在して見える(トラ熟れ)梨は糖度が高くおいしいとされています。また、軸が細くて肩と尻の張った扁平なものにおいしい梨が多いようです。
おいしい梨は皮をむいた時にべとべとした感じがあり、これは熟度も進み、甘味がのった証拠です。二十世紀梨は熟度が進むと、果色が黄緑色から黄色になります。シャキとした食感が好きな方は黄緑色のもの、甘さ重視の方は黄色のものを選びましょう。
梨は室温で保管し、食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れて冷やすのがおいしく食べるコツです(あまり冷えすぎると、甘みが感じられなくなります)。